木曜日, 8月 21, 2025
ホームイベント経営と流通をリードする! 新時代の営農指導員を育成するポイントを解説【9/26・無料オンラインセミナー】

経営と流通をリードする! 新時代の営農指導員を育成するポイントを解説【9/26・無料オンラインセミナー】

JA営農指導担当者必見!営農指導員に求められる新しい役割と育成方針

一般社団法人日本経営協会(本部事務局:東京都渋谷区、会長:高原 豪久)は、これからの営農指導員に求められる役割や育成方針を学べる無料オンラインセミナー「変化する農業現場と頼れる営農指導員の育成について」を2025年9月26日(金)13:30~14:30に開催いたします。

本セミナーは、JAの営農指導担当者や人事・教育担当者の皆さまが、自組織の営農指導員研修や人材育成計画を検討する際に参考となるプログラムです。

■本セミナーの見どころ

  • 農業の最新動向を一目で把握
     少子高齢化で進む農業経営の大規模化や、変わりゆく流通の仕組みを整理します。

  • これからの農業経営の方向性を理解
     農業法人化のメリットや課題、JA共販や産直の活性化など、現場で押さえておくべき経営ポイントを解説します。

  • 営農指導員に求められる新スキル
     栽培・飼養の“技術”だけでなく、経営や流通の視点を持ち、農家に信頼される指導員になるためのヒントを紹介します。

▶こんな方におすすめ

・営農指導員向け研修の体系化を検討している

・現場に即した人材育成の方向性をつかみたい

・JA組織として次世代の営農指導員をどう育てるか悩んでいる

この機会にぜひご参加いただき、人材育成・研修企画の参考情報としてご活用ください。

■講師

深谷 定弘 氏

深谷経営研究所 代表

【職務経歴】
名古屋大学農学部 卒業
JAあいち経済連勤務(肥料、養液栽培、物流、食品安全、法務、採用教育、などの業務に従事)を経て深谷経営研究所 開業設立 現在に至る
愛知県立農業大学校「あいち農業経営塾」経営計画策定支援など農業人材育成を行いながら、企業・行政研修領域でも講師活動を行なっている
【資格】
中小企業診断士、ISO22000(食品安全FSMS)審査員補、JGAP指導員、日本政策金融公庫 農業経営アドバイザー試験 合格者、物流技術管理士

■概要・申込み

セミナー名:

変化する農業現場と頼れる営農指導員の育成について

開催日時:2025年9月26日(金) 13:30~14:30

開催方式:オンライン(Zoom)※ライブ配信

対象:JAの営農指導担当者の方、人事・教育担当者の方

参加料:無料

▶詳細・申込はこちら

https://www.noma-front.com/shop/seminar/seminardetail.aspx?seminar=60025414

※1社(団体)につき2名様までのお申込みとさせていただきます。
※教育研修機関からのご参加はご遠慮いただいております。

■お問合せ

一般社団法人日本経営協会 中部本部

人材開発グループ

Mail:chubu-haken@noma.or.jp

Tel:052-957-4174


一般社団法人日本経営協会(NOMA)について

昭和24年(1949年)に「日本事務能率協会」として創立以来一貫して、わが国経営の近代化と効率化のための啓発普及を活動の柱としております。

基本理念

NOMAは、経営・人間・科学 の調和を推進することで、持続可能な社会の発展に貢献します。

存在意義

明日の日本の経営を顧客とともにInnovationし続ける。

日本経営協会HP:https://www.noma.or.jp/

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments