月曜日, 8月 18, 2025
ホームイベント「海の技術で次の100年を創る」をテーマに、スマート養殖やAI活用といった海洋技術の発展と普及を目指したマリンテックサミット2025を11月14日に伊勢志摩にて開催

「海の技術で次の100年を創る」をテーマに、スマート養殖やAI活用といった海洋技術の発展と普及を目指したマリンテックサミット2025を11月14日に伊勢志摩にて開催

 三重県志摩市を拠点に、地域内外のひとびとをつなぎ、社会課題の解決を支援するうみらぼ株式会社は、さまざまな海洋技術(マリンテック)の挑戦者と海にまつわる課題解決を目指すイベント「マリンテックサミット2025」(以下「MTS2025」)を2025年11月14日(金)に開催いたします。

 気候変動や海洋汚染、海洋資源の減少、人口減少による経済・社会生活への影響など、海にまつわる課題には枚挙にいとまがありません。海に関わるデータ活用、スマート養殖・環境保全・街づくり、そしてAIやロボティクス技術などの発展と普及は、こうした海の課題解決のいとぐちとなるでしょう。

 第2回目となるMTS2025では「海の技術で次の100年を創る」をテーマに、海に囲まれた日本から次の100年を創る技術をともに考え、共創のきっかけを掴みます。

イベント概要

 MTS2025では、有識者をお招きした複数の講演に加え、講演テーマを深堀りする参加型のワークショップ、マリンテックに関連する技術・研究の展示のほか、ピッチコンテストの実施を予定しています。また、イベント後には、来場者同士の交流を促進する懇親会を開催します。

名称

マリンテックサミット2025

テーマ

海の技術で次の100年を創る

公式ウェブ

https://sites.google.com/umilabo.co.jp/mts2025/

お申し込み

https://mts2025.peatix.com/

日時

2025年11月14日(金)13:30~19:30(13:00受付開始)

会場

阿児アリーナ(三重県志摩市)

対象

海に携わるすべての方

参加費用

一般参加者 10,000円

学生参加者   1,000円

懇親会参加費用(一般参加者) 7,000円

懇親会参加費用(学生参加者) 2,500円

※懇親会のみの参加は行えませんのであらかじめご了承ください。

定員

200名

主催

うみらぼ株式会社(協力:マリンテックインキュベータ協議会)

参加方法

申し込みサイトにて事前の参加お申し込みが必要となります。

※イベントの詳細は公式ウェブをご覧ください。

ピッチコンテスト出場者募集中!

 MTS2025では海洋技術に関連する新たな技術やビジネスアイディアを発見し支援につなげるため、ピッチコンテストを開催いたします。優勝者には賞金30万円を進呈いたします。皆様のご応募をお待ちしております。応募規定等の詳細は公式ウェブをご確認ください。

講演と登壇者のご紹介

参加にあたってのご注意事項

  • タイムスケジュールやコンテンツは変更となる可能性がございます。

  • ご参加にあたっての交通費・宿泊費等はご自身でのご負担となります。

  • 営業・勧誘目的でのお申し込みはご遠慮いただきますようお願いいたします。当日、該当行為が行われた場合には、参加をお断りすることがありますのでご了承ください。その際、返金は承れませんので予めご了承ください。

マリンテックサミットについて

 マリンテックサミットは、陸上養殖・藻場再生・海中ドローン・船の自動運転といったマリンテック(海洋技術)に関心を持つ起業家・投資家・事業家・技術者・研究者・漁業・養殖業者を対象として、課題解決と新産業創出の場を提供するイベントです。

 開催を通して、挑戦者が持つ課題に最適な解決策を見出せるプラットフォームを提供し、海にまつわる社会課題の解決に貢献するとともに、地域や業界の枠を超えたオープンコミュニケーションの実現を目指します。

うみらぼ株式会社について

 うみらぼ株式会社は、三重県志摩市を拠点に、放置されている真珠養殖場や空き家を活用し、多様な海の技術(マリンテック)と知恵を集め、真珠養殖はじめ海洋産業の課題解決を支援する企業です。宿泊・研修施設の運営やイベント企画を通じて、地域内外の人々をつなぎ、次の100年の地域産業を支える海洋技術を育てます。

※記載情報は、情報公開時点のものです。情報は予告なしに変更されることがありますので予めご了承ください。

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments