金曜日, 8月 8, 2025
ホーム商品サービスマダガスカル人材がついに日本で初就農!JICA×NINAITEの挑戦

マダガスカル人材がついに日本で初就農!JICA×NINAITEの挑戦

〜JICAパイロット事業にNINAITEが参画!アフリカ×農業×これからの外国人雇用モデル〜

株式会社NINAITE、JICA主導「マダガスカル農業人材パイロット事業」に参画

特定技能人材の紹介や支援等を行う株式会社NINAITE(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:横山三四郎)は、独立行政法人国際協力機構(JICA)が主導する『マダガスカル農業人材パイロット事業』に正式参画したことをお知らせします。

2025年7月下旬、アフリカ・マダガスカルの若者たちが特定技能人材として日本へ入国し、北海道を中心に農業分野でのキャリアをスタートしました。当日はテレビを含む複数のメディアに取材をしていただき、大きな注目を集めています。

中央、取締役事業本部長の宮城勇也とJICAプロジェクトチームの皆さん

なぜいま「マダガスカル人材」なのか?アフリカの「稲作大国」から日本へ

マダガスカルは人口の8割超が農業に従事する農業大国で、米が主食。平均年齢22.4歳と労働人口が非常に若く、大学卒・大学院卒の高学歴人材が多いにも関わらず、国内の雇用受け皿が不足しており、多くの若者が将来に不安を抱えています。

一方、日本では2040年までに労働力が674万人不足すると試算されており、東南アジアから日本に来る人材が減少傾向にある中、新たな国・地域からの人材確保が急務です。その候補として注目されたのが、アフリカ・マダガスカルです。JICAにとっても初となる今回のパイロット事業は、日本とマダガスカル双方の課題解決を目指す、国策レベルの取り組みと言えます。

無事入国を果たしたマダガスカルの若者とNINAITEメンバー

NINAITEが選定された理由「外国人一人ひとりの人生に伴走する」
外国人雇用の新しいかたちを現場で実践

アフリカ・マダガスカルからの人材受け入れは、企業や私たちにとっても初めての挑戦です。そのためNINAITEは農業分野でのパートナーとして、自社で雇用・派遣というかたちで受け入れを担いました。文化も言語も異なる中で、派遣先となる農家さんたちもまた、彼らの可能性を信じ、共に歩むことを決断してくださいました。

2019年の特定技能制度の創設以来、NINAITEは農業・介護・外食・製造など人手不足に悩む現場と真摯に向き合い続けています。企業にとって課題となる採用・在留管理・定着支援はもちろん、働く外国人自身が抱える就職・教育・生活面の悩みにも徹底的に寄り添い、これまでに850名以上の外国人人材の支援を行ってきました。

また、アジア・アフリカで40校以上の日本語教育機関との連携や、自社日本語学校の運営、現場のリアルな声から生まれた共生共創プラットフォーム『TSUNAGITE(ツナギテ)』の開発など、現場主義を貫いた実践的な取り組みを続けています。

こうした「現場を大切にした人材支援」「テクノロジー活用」の両立による実績とノウハウが評価され、今回のJICA主導プロジェクトへの参画へとつながりました。

TICAD9・国際シンポジウムへの登壇も決定!

2025年9月に横浜で開催される『TICAD9 国連IOM・JICA共催イベント』にて、弊社取締役事業本部長の宮城勇也が登壇します。「人の移動がつなぐ、アフリカ人財と日本企業がともに拓く未来」をテーマに、日本とアフリカの未来について発信いたします。

https://japan.iom.int/event/TICAD9_sympodium

課題があるからこそ、共創の未来を

特定技能2号移行後の家族帯同や地域定着、配偶者の就労制限、子どもたちの就学環境整備など、外国人雇用制度は次のステージへ移行しています。

NINAITEは、自治体・入管・JICA・受け入れ企業との連携を強化し、単なる「労働力」ではなく、地域とともに生きる「一人の人間」として、外国人との共創モデルを推進していきます。

【会社概要】

会社名:株式会社NINAITE
所在地:札幌本社 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西9丁目5 BYYARD N5W9 3階
    福岡支店 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目18-25-1002号
    東京拠点 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2-28 EZO HUB TOKYO内

代表取締役社長:横山三四郎
設立:2018年
事業内容:特定技能外国人材の紹介・支援・労務管理・教育/日本語学校/農業派遣/SaaS
実績:支援実績850名超/40以上の日本語学校と連携/自社プラットフォーム「TSUNAGITE」
公式サイト:https://ninaite.ne.jp

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社NINAITE(担当:広報部)
TEL:011-311-6759
Email:info@chomolungma.co.jp
お問い合わせフォーム:https://ninaite.ne.jp/contact/

【画像の提供について】

来日初日の様子を収めた写真など、広報にご活用いただける素材をご提供可能です。
ご希望のメディア関係者様は、上記までお問い合わせください。

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments