月曜日, 10月 6, 2025
ホームイベント「もえあず米」収穫報告&コラボメニュー発表会を開催「相馬市の魅力を世界中の方々に魅力を知ってもらいたい!」

「もえあず米」収穫報告&コラボメニュー発表会を開催「相馬市の魅力を世界中の方々に魅力を知ってもらいたい!」

タイでも愛された もえあず米 “大にぎりセット”も披露 -10月4日(土)「道の駅そうま」にて販売開始-

相馬市が令和4年度より実施している道の駅そうまを拠点とした「相馬の食と観光魅力発信事業」において、「大食いアイドルもえのあずき」が道の駅そうま(指定管理者:シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社)を活動拠点に、相馬市の観光名所や特産品についてSNSを通じて情報発信を行っています。

令和5年5月よりスタートした福島県相馬市産のコメの魅力をPRする「もえあず米プロジェクト」が3年目を迎え、この度「もえあず米」の収穫報告と道の駅そうまで提供するコラボメニュー発表会と『もえあず米と相馬市グルメバスツアー』が、令和7年10月4日(土)に実施されました。

■もえのあずきコメント「相馬市のあおさやしらすがタイでも愛されることがすごくうれしいです。」

「2022年10月より、道の駅そうまを始めとした相馬市のPRを担当させていただき、食の魅力、自然、そして相馬市の皆様と触れ合わせていただき、もっともっと日本中、世界中の方々に魅力を知っていただきたいと強く想うようになりました。

 また、今年で3年目となりました「もえあず米プロジェクト」で田植えしたお米も無事に収穫出来ました。

今年も「もえあず米」として道の駅そうま、そしてレストラン「キッチンにったき」とのコラボメニューとして「もえあず米大にぎりセット」を販売するのですが、今年は「あおさご飯のしらすバター醤油おにぎり」と「あおさご飯の明太バターおにぎり」の2種を販売します。

 このおにぎりは、タイのバンコクにある「おにぎり屋こめこめ」様とのコラボおにぎりで、8月よりすでに販売されてます。バンコクのこめこめでは、来年1月いっぱいまで販売をするので、多くの相馬産のあおさやしらすがタイでも愛されることがすごくうれしいです。

 もえあず米が相馬市内、そして県外の方々にもたくさん愛されるように応援をよろしくお願いいたします!」ともえのあずきさんはコメントしました。

■道の駅そうま×もえのあずき 「もえあず米コラボメニュー」

「道の駅そうま」内のレストラン「キッチンにったき」では、相馬市産のもえあず米を使用した特別メニュー「もえあず米大にぎりセット」が発表されました。このセットでは、相馬市を代表する食材を活かした2種類のおにぎり、『あおさご飯のしらすバター醤油おにぎり』と『あおさご飯の明太バターおにぎり』が提供されます。

 福島県相馬市は、香り高く色鮮やかな「あおさ(ヒトエグサ)」の名産地です。冬から春にかけて採取され、潮の香りと柔らかな食感が特徴。乾燥あおさとして味噌汁や天ぷらに使われるほか、佃煮や調味料としても加工され、地域の特産品として人気があります。

 さらに、セットにはあおさ入りの味噌汁と、地元の食材を使った香の物が付いており、相馬市の自然の恵みと食材の豊かさを存分に楽しむことができます。また、「大にぎり」の名の通り、1個1合もある大にぎりにも無料で変更が可能です。この「もえあず米大にぎりセット」は、相馬市の食文化を堪能できる内容となっており、地元の人々や観光客に喜ばれるメニューです。

 また、このおにぎりは、タイのバンコクにある『おにぎり屋こめこめ』とのコラボおにぎりとして、相馬産のあおさやしらすを使用したおにぎりを8月より店舗で販売しており、約15万人の来場者が訪れたバンコク日本博2025でも販売を行い、3日間全て完売の大好評をいただきました。

 他にも約240万人のフォロワー数を誇るタイ在住のLuke Ishikawaを率いるNipponBoyzと、コラボおにぎりを食べるコラボ動画を公開するなど、国内外で活動の幅を拡げております。

商品名:「もえあず米大にぎりセット」

内容:

あおさご飯のしらすバター醤油おにぎり:

単品480円(税込)

あおさご飯の明太バターおにぎり:

単品450円(税込)

あおさ豆腐味噌汁、香の物

販売価格:930円(税込)

販売場所:道の駅そうま「キッチンにったき」

商品名:「もえあず米」

内容:相馬産コシヒカリ

販売価格:550円(税込

販売場所:道の駅そうま その他イベント等

「もえあず米」発表会PR事務局 (株式会社 ビー・ブレーブ)

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments