~スポーツ施設を起点に、子どもたちの農業への興味関心を育む~

株式会社INGEN(本社:千葉県松戸市、代表:櫻井杏子、以下INGEN)・愛知県豊橋市・エリアワン株式会社(本社:愛知県刈谷市、代表:杉浦 祐介、以下エリアワン)は、次世代への食育推進と地元農産物の付加価値向上を目的として、2025年9月6日および11月3日に豊橋市綜合運動場(愛知県豊橋市)にて、と協働で「筋肉ブロッコリー」の栽培体験イベントを開催します。
INGENと「筋肉ブロッコリー」について

2014年に創業した当社は、「産地の再現性と収益性を取り戻す」ことをミッションに掲げる農業ITベンチャーです。今年2月に試験販売を行った「筋肉ブロッコリー」は、一般的なブロッコリーと比べて必須アミノ酸BCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)を豊富に含んでいるのが特徴です。2024年度産の成分分析では、バリン1.3倍、ロイシン1.8倍、イソロイシン1.7倍という結果が出ており、健康志向の高い層やアスリートの方々から支持を得ています。
現在は豊橋市の支援も受けながら、市民の健康増進、消費者・マーケットを意識した地域農業の確立、既存の主要作物の生産する農家の安定経営につながる新たな収益源の確保を目的として、筋肉ブロッコリーの産地化プロジェクトを推進しています。同市での筋肉ブロッコリーの本出荷・本製造が今年11月から始まることを受け、今回のイベント開催が決定しました。
植え付けから収穫まで。体験を通して「食」と「農業」の楽しさを体感
今回開催する本イベントでは、豊橋市内の小学生を対象に、「筋肉ブロッコリー」の植え付けから栽培、収穫までの一連の農業体験を提供します。子どもたちが農業の楽しさや食の大切さを身近に感じられる機会を創出することで、農業や食への関心を深めてもらうことを目指しています。
<イベントのポイント>
(1)世界にひとつだけ!”マイ筋肉ブロッコリー”を栽培

参加者は栽培期間中、公園に足を運ぶといつでも水やりができます。併せて「甘くなる液」「強くなる液」など、機能性が直感的に伝わる液体肥料を自由に選んで与えることで、自分の理想のブロッコリーを育てることができます。さらに、より愛着を持ち育ててもらうための工夫として、自分の「筋肉ブロッコリー」にオリジナルの名前を付ける取り組みも実施。ブロッコリーが育っていく様子は豊橋公園のInstagramで週1~2回配信する予定です。
(2)人間・ブロッコリーの「体づくりに大切な栄養」をテーマとした勉強会を実施

人間が健やかに成長するために欠かせない「からだをつくるもと」「げんきのもと」「ちからのもと」。ブロッコリーは、このうち「からだをつくるもと」と「げんきのもと」を豊富に含んでいます。勉強会では、人間・ブロッコリーの「体づくりに大切な栄養」をテーマに、ブロッコリーがどのように自分たちの体づくりに役立つのか、そしてブロッコリーを育てる上でも同様の栄養が大切であることを分かりやすくお伝えします。
(3)植え付け予定日から収穫日を予測する「収穫予測システム」を体験
当社が提供している「収穫予測システム」を小学生向けにアレンジ。普段農業関係者をメインに提供している同システムは、苗の植え付け予定日から野菜の収穫日を予測し、農業関係者と買い手への情報共有を円滑に行うことで取引をサポートしています。

今回は、普段ウェブ上で確認している生育予測システムを、子どもたちが分かりやすいよう、アナログなカウントダウンポスター形式で「収穫まであと〇日」と表示。成長の進捗と収穫のタイミングを視覚的に把握できるような仕掛けを取り入れています。

担当者コメント
INGEN 代表 櫻井杏子
「昨年度より農業が盛んな豊橋市で、産地をさらに盛り上げ、担い手生産者を支える新しい試みを進めています。今回のイベントもその一環として、地域の子どもたちに農業や野菜への興味を持ってもらうきっかけになれば嬉しいです。一緒に『筋肉ブロッコリー』を育て、食と農業の楽しさを体験しましょう!」
豊橋市綜合運動場総括責任者 不破慎様
「スポーツ施設の管理を行う中で、運動に加えて別の角度からもサポートできることはないかと考えていました。筋肉ブロッコリーとの出合いをきっかけに、食を通して身体の内側からもサポートできるのではと感じました。『あなたと一緒に地域を創っていきたい』をモットーに、今回は食育を通じて地域の子どもたちをサポートしたいと思います!」
イベント概要
【日程】9月6日(植え付けイベント):9時~11時/11月3日(収穫イベント):9時~11時
※両日参加が必須条件となります
【会場】豊橋市綜合運動場管理事務所(豊橋公園内)
【対象】地域の小学生(最大50名)※保護者同伴
【イベント内容】
9月6日:ブロッコリーの植え付け体験、人間とブロッコリーの「体づくりに大切な栄養」をテーマとした勉強会
11月3日:ブロッコリーの収穫体験
※作業しやすい服装、汚れても良い服装でご参加ください
【参加費】無料
【持ち物】タオル・飲み物
【申込方法】以下申込フォームよりご記入ください。
https://docs.google.com/forms/d/1Ltpd-pGJiGoV_-BSmbJfl1WwR-Bqxa9t_GwKk4f9ns4/viewform?edit_requested=true
※先着順。定員になり次第締め切り
【主催】エリアワン株式会社・株式会社INGEN
【後援】豊橋市
連携パートナー企業の概要
企業名:エリアワン株式会社
所在地:愛知県刈谷市大手町5丁目1番地
事業内容:PPP事業(指定管理者・PFI・業務受託)、公共アセットマネジメント事業、次世代育成事業、プロモーションサービス事業、飲食物販事業
【本プロジェクトに関するお問い合わせ】
綜合運動場管理事務所(担当:不破)
TEL:0532-56-6051