野菜ソムリエが選んだ、おいしい「夏いちご」No.1が決定!

一般社団法人日本野菜ソムリエ協会(所在地:東京都中央区、代表理事:福井栄治)は、2025年7月30日(水)に、野菜ソムリエが選ぶ、もっともおいしい『夏いちご』NO.1を決定する「第1回 全国夏いちご選手権」(以下、本選手権)を開催しました。本選手権では全国各地の産地から届いた28品の夏いちごを評価員である野菜ソムリエが産地や品種、生産者などの情報をすべて伏せて食味。そのおいしさを審査し、もっともおいしい「夏いちご」を決定しました。審査の結果、「第1回 全国夏いちご選手権」の最高金賞は広島県廿日市市の吉和ラフレーズが出品した『冠苺』に輝きました。
・結果一覧
受賞内容 |
販売時の商品名 |
出品農家・団体名 |
生産地 |
---|---|---|---|
最高金賞 |
冠苺 |
吉和ラフレーズ |
広島県廿日市市吉和 |
金賞 |
軽井沢夏いちご(信大BS8-9) |
クラフトファーム軽井沢 |
長野県軽井沢町 |
銀賞 |
つむぎ |
有限会社ケロケロの杜 |
宮城県七ヶ宿町 |
銀賞 |
天空の高原いちご |
Mt.Berry 奥日光 |
栃木県日光市 |
銀賞 |
恋姫 |
株式会社 苗香屋 |
長野県伊那市 |
銅賞 |
サラダなイチゴ ®️ 白 |
森苑絵 |
北海道伊達市 |
銅賞 |
あまあづみ |
あまあづみブランド化事業プロジェクトチーム |
長野県安曇野市 |
・入賞:【軽井沢高原いちご】夏のしずく/軽井沢ガーデンファームいちご園/長野県軽井沢町
・入賞:サマーリリカル/高原のエコーズ/長野県諏訪郡富士見町
・入賞:すずあかね/おがファーム/北海道栗山町
・受賞リストは
d110263-129-62979158818e4082f1cceb74937f0d5d.pdf

≪最高金賞≫ 冠苺/ 吉和ラフレーズ( 広島県廿日市市吉和)
<評価員のコメント>
・濃厚でまったりとした甘さと、しっかりしているけど主張しすぎない酸味があわさり、凝縮した味わい。果肉も弾力があって緻密で果汁もほど良くジューシーで至福さを感じる。
・甘味が強くて酸味とのバランスがとても良い。口の中に美味しい甘みが残りいくつでも食べたくなるようなイチゴ。
<生産者のこだわりポイント>
標高750メートルの高原で大切に育てています。昼夜の寒暖差が大きい高原の気候は、いちごにとって絶好の環境。甘みがギュッと濃縮され、香り高く、果肉もしっかりとした食感に育ちます。
<お問い合わせ>

≪金賞≫ 軽井沢夏いちご(信大BS8-9)/ クラフトファーム軽井沢 (長野県軽井沢町)
<評価員のコメント>
・糖酸のバランスも良く、口の中が幸せになりました。好みのいちごに出会えました。
・口当たりがなめらかでとくにかく食べやすい。香りはもちろん味も濃く大変美味でした。
いちごってこんなに濃い味だっけと思ってしまうほどで、こだわりを強く感じました。
<生産者のこだわりポイント>
化学肥料以外の農薬は一切使用せず、いちご本来の力を最大限引き出すように育てています。また、完熟で食べていただくために配送は行っておらず、軽井沢にある当農園にお越しいただき、食べて頂けたらと思います。
<お問い合わせ>
https://sites.google.com/view/craftfarmkaruizawa

≪銀賞≫ つむぎ/有限会社ケロケロの杜 (宮城県七ヶ宿町)
<評価員のコメント>
・適度なかたさと果汁で食感がよい。強すぎない酸味とじんわりとやさしく広がる甘みと香りが他にはない愛らしさでやさしいきもちになれるいちごでした。
・味が濃く、一口目は鼻から抜ける香りがとても好み、甘みも強く大変美味でした。口いっぱいに甘みが広がりとても幸せな気持ちになりました。
<生産者のこだわりポイント>
「(つむぎ)ASK1-1」は、従来の夏秋いちごに比べ糖度が高く、芳醇な香りが特長です。一口食べれば、その濃厚な甘さと爽やかな香りが口いっぱいに広がり、口にした方に忘れられない味覚体験を提供します。
<お問い合わせ>
https://kerokero.kerokeroichigo.com/

≪銀賞≫ 天空の高原いちご/Mt.Berry 奥日光 (栃木県日光市)
<評価員のコメント>
・濃厚な味わいのいちごに出会えて驚きです。甘みがしっかり感じられます。
果肉の食感もすばらしい!
・味も濃厚ですが、糖酸のバランスとても良く、酸味のやさしさに驚きました。
<生産者のこだわりポイント>
標高1400mの冷涼な奥日光の気候を最大限に利用し、250種類以上の好気性微生物と有機肥料を主体とした栽培を行っております。奥日光で栽培したなつおとめは酸味と甘みのバランスが良く、深みのある味わいになります。収穫のタイミングは時期によって若干異なりますが、出来る限り完熟に近いものを収穫しています。
<お問い合わせ>

≪銀賞≫ 恋姫/株式会社 苗香屋 (長野県伊那市)
<評価員のコメント>
・甘味があって後味にさわやかな酸味が残るいちごでした。
・果肉がなめらかで味も香りも強い、甘みが芳醇で奥が深い味わいでした。甘さに驚きました。
<生産者のこだわりポイント>
土を育てる。これほど複雑で困難で手間と時間がかかる割に成果が見えない仕事はないと思っていますが、ここを疎かにしない事が一番の近道だと感じられるようになりました。よき土壌で育てられるイチゴは病気にも強く、味も深みを増します。特にこの品種のもつ独特の強い香りは他にない優れた特徴です。
<お問い合わせ>
第1回 全国夏いちご選手権の傾向(総評)
●野菜ソムリエプロ 宮坂敏史さん
今年は思いがけず早い梅雨明けと同時に始まった酷暑で夏いちごの管理は相当大変だっったと思います。まろやかな甘さと適度にアクセントのある酸味から生産者の皆さんが相当″汗”をかいておられる姿を想像しました。
●野菜ソムリエ 長谷川恵さん
生活者の「夏でもいちごが食べたい!」「いちご大好き!」の声にしっかりと答えを出した生産者の方々に敬意を表したいです。夏いちごは酸味が強いとのイメージもありますが、季節が変われば食べたいものも変わります。夏の暑さに負けないさわやかな酸味は美味しさに変化して果実のパワーを感じることができました。
【第1回全国夏いちご選手権 概要】
■開催日 :2025年7月30日(水)
■時 間 :12時00分~14時00分
■会 場 :NSE貸会議室(大阪市北区西天満2丁目6番8号 堂島ビルヂング9F)
■審査員 :野菜ソムリエ資格保持者20名
■審査方法:商品情報非公開での食味評価
■表彰内容:最高金賞1品/金賞1品/銀賞3品/銅賞2品/入賞3品
■特設HP : https://www.vege-fru.com/event/summit/2025/jul02/





【全国青果物選手権とは】
全国青果物選手権は、野菜・果物のプロである「野菜ソムリエ」が最もおいしい野菜・果物を選ぶ品評会です。価値あるおいしい青果物を評価し、広く世の中に発信することで、生産者を応援し、日本の農業の活性化に寄与することを目的としています。受賞することで、認知度が上がり販路拡大や売上UP売上につながります。評価員である野菜ソムリエからのフィードバックが届き、今後の開発などに生かすことができます。
URL:https://www.vege-fru.com/event/seika/
「野菜ソムリエ」とは
野菜・果物の知識を身につけ、その魅力や価値を社会に広めることができるスペシャリストです。「野菜ソムリエ」の使命は、生産者と生活者の架け橋となること。現在、キャリアアップ・キャリアチェンジや、自分だけでなく家族や友人の健康に生かすため、さらには社会貢献を目指す多くの方々が挑戦しています。
(累計受講生数72,091名※2025年3月末時点)

【運営団体】 一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
創立:2001年8月7日
代表理事:福井 栄治
所在地:東京都中央区佃1-11-8 ピアウエストスクエア1F
事業:野菜ソムリエの資格提供と育成、各種講座やコンテンツの企画開発・提供
ホームページ:https://www.vege-fru.com
お問い合わせ:kansai@vege-fru.com