先着30組限定募集!
農業ビジネスを展開するアグリメディア(目黒区、代表取締役:諸藤貴志)は、子どもの食育への関心の高まりを受け、子どもたちが“野菜を自分で育てて食べる”体験ができる短期体験プログラム『シェア畑キッズ』(旧ワンサイクルシェア畑)の2025年秋開催分の募集を先着30組限定で開始しました。
本プログラムは、4歳〜9歳の未就学児・小学生を対象に、全6回・約3か月間の都市型農体験プログラムです。種まきから収穫・修了証授与まで、栽培の一連の流れを親子で楽しく体験していただけます。

■背景|子どもたちの“食と農の距離”が広がるなかで
食育への関心が高まる一方で、都市部では「農にふれる」「野菜が育つプロセスを知る」機会は限られています。過去3回開催した子ども向け短期プログラムでは、「子どもの野菜嫌いをなおしたい」「自分が食べるものがどのようにつくられているか知ってもらいたい」「自然体験が難しい都市部でも、手軽に農体験ができてありがたい」といった保護者からの声が多数寄せられました。
■ プログラムの特長
「収穫するだけでなく、育てる過程も楽しむ」というコンセプトのもと、子どもたちの五感を使って学べる構成です。
自ら種まきから初め、育て、収穫を味わうプロセスを通じて、想像力や感受性、自分の気持ちを表現する力など、“非認知能力”を伸ばすきっかけにもなります。
■ 主な内容
ー野菜栽培体験
ジャガイモやダイコンを、種から収穫まで育てます。土に触れ、野菜の成長過程を間近に観察し、変化を記録する中で「気づく力」や「根気力」も自然と身につきます。
ー五感で楽しむミニイベントも多数
野菜スタンプ・出荷体験・オリジナル表札作り・お味噌汁づくりなど、各回ごとに自然や食を身近に感じられる工夫を凝らしています。



■開催概要
・期間:2025年9月6日(土)~11月30日(日)
・回数:全6回(1回約30分)
・対象:4歳〜9歳のお子さまとその保護者(保護者同伴必須)
・参加費:39,600円(税込)/お子さま1人
・開催農園・定員:
ーシェア畑 目黒本町(東京都目黒区)15組限定
ーシェア畑 雪が谷大塚駅前(東京都大田区)15組限定
■申込み方法・詳細
▼特設ページ▼
■「シェア畑」とは
区画分けした畑を利用者が“自分の畑”として契約し、野菜づくりが楽しめるサービス。農具、種、苗、水場など栽培に必要なものを完備しているため“手ぶら”で来園が可能。また菜園アドバイザーが、苗の植え方や育て方を指導してくれるため、興味はあるけど「やり方が分からない」といった初心者の方でも手軽に野菜づくりが楽しめます。2012年のサービス開始以降、全国に127農園(2025年6月末時点)を展開しています。



株式会社アグリメディア
<株式会社アグリメディア 会社概要>
会社名:株式会社アグリメディア
設 立:2011年4月
代表者:代表取締役 諸藤貴志
資本金:8億3,277万円(資本準備金含む)
所在地:東京都目黒区青葉台四丁目7番7号 住友不動産青葉台ヒルズ9階
主な事業:
・サポート付き市民農園「シェア畑」、栽培・整備代行「農地まもる君」など
・農業特化型求人サービス「あぐりナビ」、地方自治体、地域の担い手確保事業など
・道の駅の運営など
・自治体、法人の農業ビジネス参入支援など
URL :https://agrimedia.jp/ (コーポレートサイト)