令和7年7月29日(火)から31日(木)に「2025 緑の少年団交流大会 in 北海道」を開催します!
令和7年7月29日(火)から31日(木)にかけてホテルポールスター札幌や北海道大学構内(札幌研究林等)、札幌市青少年山の家にて、道内外の緑の少年団が「みどりの奨励賞」表彰式をはじめ、各少年団の活動発表や体験プログラムなどを実施し、交流を深めます。
○参加団体
【道内緑の少年団】
・ながぬま緑の少年団(長沼町)
・上札内緑の少年団(中札内村)
・緑の少年団なかしべつ冒険クラブ(中標津町)
【道外緑の少年団】
・岩手町子抱山緑の少年団(岩手県)
・高畠町二井宿みどりの少年団(山形県)
・東海村立白方小学校緑の少年団(茨城県)
・いんべ緑の少年隊(岡山県)
・高瀬みどりの少年団(大分県)
・宮の森みどりの少年団(愛知県)
○主催・協力
主催:緑の少年団交流大会実行委員会
((公社)国土緑化推進機構、全国緑の少年団連盟、北海道、(公社)北海道森と緑の会、
北海道緑の少年団連絡協議会)
協力:国立大学法人北海道大学、道総研林業試験場、NPO法人三笠森水遊学舎、
北海道木材産業協同組合連合会、(株)森林環境リアライズ、北海道林業グループ協議会
■内容(予定)
1日目:「みどりの奨励賞」表彰式、各少年団の活動発表、北海道庁旧本庁舎見学
2日目:北海道大学構内での森林体験学習(ツリーイング、除伐、玉切り体験 等)
3日目:札幌市青少年山の家での森林体験学習(ハイキング)
■「緑の少年団」とは
緑の少年団は、次代を担う子どもたちが緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的とした自主的な団体です。
■「緑の少年団交流大会」とは
本大会は、道内外の緑の少年団のリーダーが集い、北海道の自然豊かな環境のもとで、自然とのふれ合いを通じて交流と連携を深めるために、平成25年から開催しています。
○「2024 緑の少年団交流大会 in 北海道」(R6.7.28-29)開催状況





