水曜日, 4月 2, 2025
ホームイベント【にっぽん青果祭】株式会社N.Createはイベントを通して農業界の発展に挑戦します

【にっぽん青果祭】株式会社N.Createはイベントを通して農業界の発展に挑戦します

日本全国の農家の方々が誇る青果を通して、農業の魅力を届ける。株式会社N.Createは数々のイベント企画運営のノウハウを活かし、日本最大規模の農業イベントを開催します。

※当社は、 4月1日を夢を発信する日にしようとする April Dreamに賛同しています。

このプレスリリースは「 株式会社N.Create  」の夢です。

日本全国の農家の方々が誇る青果を通して、農業の魅力を届ける。

株式会社N.Createは数々のイベント企画運営のノウハウを活かし、日本最大規模の農業イベントを開催し、農業の発展に貢献します。

株式会社N.Createとは

株式会社N.Createの「N」は「Next」を意味しています。

それは【次世代】を意味し、わたしたちのサービスが新しいものを創りだして社会に貢献していく、という想いを会社名にこめています。

株式会社N.Createはこれまで多くのイベントを主催してきました。

メインとなるのはキッチンカーイベントです。 

感染症の影響で元気がなかった飲食業界を盛り上げるため、キッチンカーを使用して地域の方々が楽しめる「WHO’s FOODS FES.」を主催してきました。

また、新しいチャレンジや独立を夢見る学生を応援する「キッチンカー甲子園」も開催。

 「食」だけにとどまらず、「体験」にも力を入れたイベント運営は参加者や参加企業からもご好評をいただいております。

株式会社N.Createの強みは「20代~30代を中心とした集客力」「地域と密着した参加企業と参加者が交流できるイベント運営」です。

そこで、イベントを通してさらなる貢献をするために、2025年は日本の農業を応援する「にっぽん青果祭」を開催致します。

(にっぽん青果祭実行委員会:株式会社N.Create、株式会社Z-ONE(代表取締役:金現珍)、株式会社M&A、株式会社おおきに、みのり農園))

第1回となる4月5日、6日を足掛かりとし、農業を通して日本を盛り上げるイベントに発展させていきます。

「にっぽん青果祭]の魅力

「にっぽん青果祭」では、全国各地の農家の方のご自慢の野菜や果物を楽しむことができます。購入いただいた野菜をその場で楽しんでいただけるよう調理ブースを用意してみなさんをお待ちしております。

また、移動動物園など子ども向けのコンテンツや、東国原英夫氏や国分太一氏など豪華なゲストを迎えてトークセッションを開催するなど、多くの方に農業に興味を持っていただける工夫を施しております。

今後も農業に関わっている方をお招きし、共に日本の農業を盛り上げていきます。

「にっぽん青果祭」は自治体も巻き込み、より多くの方に楽しんでいただけるイベントへと成長していきます。

「にっぽん青果祭」が描く未来の展望

今後の「にっぽん青果祭」では、より多くの生産者と消費者をまきこんでいきます。

定期的なリアルイベントの開催

   全国の主要都市で、生産者と消費者が直接交流できるマルシェや試食イベントを開催。五感で楽しむ「にっぽん青果祭」を実現します。

農家の方の販路開拓に貢献

  農家の方と直接契約を結びたい企業をお繋ぎし、新たな販路の開拓をサポートします。また、農家の方と地方自治体を繋ぎ、新たなふるさと納税のかたちを創出します。

農家・農業関連企業による新たなコミュニティ形成

  農家の方々と農業関連企業によるコミュニティをつくり、活発な意見交換やお互いのサポートを促進します。農業界全体の発展に向けてコミュニティ運営をおこなっていきます。

株式会社N.Createの「にっぽん青果祭」は、日本の農業が抱える社会課題の解決に向けて新たな挑戦を続けていきます。

「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、 PR TIMESによるプロジェクトです。

私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

株式会社 N.Createについて

【会社概要】

会社名:株式会社N.Create

所在地:大阪府大阪市福島区福島7-5-20 5F

代表者:キム ヒョンジン

設立:2021.8

URL:https://ncreate.co.jp/

事業内容:イベント企画運営、Webサイト制作事業、補助金コンサルティング

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments