木曜日, 2月 20, 2025
ホーム経営情報熊本県八代市がすすめるスマート農業推進プロジェクト3年間のリビングラボを経て、若手農家達が地域農業の未来を切り開くため法人化へ

熊本県八代市がすすめるスマート農業推進プロジェクト3年間のリビングラボを経て、若手農家達が地域農業の未来を切り開くため法人化へ

熊本県八代市の若手農家が2024年末に立ち上げた一般社団法人Fam Lab8は、地域農業の未来を切り拓くためのクラウドファンディングを実施。 持続可能な農業と地域活性化を目指し、新たな挑戦をスタート

一般社団法人Fam Lab8(ファムラボエイト)のメンバーたち

熊本県八代市の若手農家が中心となり設立された一般社団法人Fam Lab8(ファムラボエイト)は、地域農業の発展と持続可能な農業モデルの構築を目指し、2024年12月19日よりクラウドファンディングを開始し、令和7年度の自走化を目指しています。

熊本県八代市の魅力と課題

八代市は全国有数の農業地帯として知られ、特にトマトやイグサ(畳表の原料)の生産が盛んな地域です。また、温暖な気候と豊かな自然環境に恵まれ、多様な農作物の生産が可能です。しかし、近年は農業従事者の高齢化や後継者不足、気候変動による影響など、さまざまな課題が浮き彫りになっています。

3年のリビングラボから生まれたFam Lab8の設立背景と目的

こうした現状を受け、地域の若手農家たちが中心となって設立されたのが一般社団法人Fam Lab8です。この法人が生まれたのは、熊本県八代市の「 スマート農業やつしろ☆未来創生会議」が令和4年度から3年間実施してきた「スマート農業推進プロジェクト」がきっかけでした。

「スマート農業というけれども、生産者に本当に必要なものやことはなんなのか?」そのことをまずは突き詰めていくために、同プロジェクトでは若手・女性農業者による“リビン グラボ”を設置しました。

令和4年度は八代の農業に対する課題の抽出・整理、課題解決に向けたスマ ート農業技術等の調査研究を行い、令和5年度からは課題解決に向けた実証事業を実施してまいりました。そして令和6年度は自走化のための施策を行い、一般社団法人を設立するにいたりました。

Fam Lab8では、地域農業の持続可能な発展を目指し、以下の3つの課題を魅力に変え、マネタイズできる活動を展開します。

  • 農業の省力化:メンバーの生産物が異なるため一般的なスマート農業の機器の導入では全体の課題解決ができないと判断し、農業の事務的業務効率の改善にAIをもちいたプログラミングによりアプリを開発。これにより、労働力不足の解消と生産性の向上を図ります。

  • 農業の魅力化:八代市の魅力や農業の面白さを伝えるため、農業者たちが持つ匠の技を競技化したアグリスポーツの開催・発信で農業のスゴさと楽しさを実感してもらい、地域の魅力へと変えていきます。また、新たな販路の開拓やブランド価値の向上を目指します。地元の特産品を活用した新商品の開発も視野に入れています。

  • 農業の循環化:化成肥料に頼るのではなく地域の食品残渣等の未利用資源を活用した堆肥による土づくりと農作物のブランド化を目指します。焼却処理ではなく、堆肥化による脱炭素への貢献も視野に入れ、食品サークルループを目指します。

クラウドファンディングの目的とリターン

今回のクラウドファンディングでは、シンナたな農業地域の課題を魅力へ変えていくこれらの活動を支えるための資金を募っています。ご支援いただいた方には、八代市の新鮮な農産物セットや特別な農業体験ツアーへのご招待、限定イベントへの参加権など、魅力的なリターンをご用意しています。

クラウドファンディングはグローカル・クラウドファンディングで実施。現在、達成状況は85%。多くの方々のご支援いただいています。

クラウドファンディングの詳細ページ:
https://www.glocal-cf.com/project/famlab8

【一般社団法人Fam Lab8 代表理事 林 孝憲より】

「私たちは八代市の農業を次世代に引き継ぐため、新しい挑戦を始めました。地域の魅力を全国に発信し、多くの方々と繋がることで、持続可能な農業の未来を共に築いていきたいと考えています。皆さまの温かいご支援を心よりお願い申し上げます」

【一般社団法人Fam Lab8について】

一般社団法人Fam Lab8は、熊本県八代市の若手農家によって2024年に設立されました。地域農業の課題解決と持続可能な発展を目指し、スマート農業技術の導入や地元産品のブランド化、地域コミュニティとの連携を通じた活動を展開しています。また、地域内外の企業や団体とのパートナーシップを強化し、農業の枠を超えた新たなビジネスモデルの創出にも取り組んでいます。

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments