水曜日, 12月 25, 2024
ホームその他【岐阜県高山市】高山市学校給食センターが、第19回全国学校給食甲子園®決勝大会で6位となる「優秀賞(株式会社日本一賞)」を受賞!

【岐阜県高山市】高山市学校給食センターが、第19回全国学校給食甲子園®決勝大会で6位となる「優秀賞(株式会社日本一賞)」を受賞!

岐阜県内の食材を使った「あゆの開き」などのメニューが高く評価

全国学校給食甲子園®に出場した「高山市給食センター」の献立(©2024全国学校給食甲子園HPより)

食育の啓発を目的とした学校給食の全国大会である「第19回全国学校給食甲子園®」の決勝大会が、令和6年12月8日(日)に女子栄養大学駒込キャンパス(東京都豊島区)で開催され、高山市学校給食センター所属の川原昌士さん(松倉中学校栄養教諭)と坂巻和正さん(給食センター職員)が、応募数1,051件から選ばれた12代表として出場しました。決勝大会では決められた時間内に6人分の調理を行い、審査員による調理過程と食味審査の結果、12チーム中6位となる優秀賞(株式会社日本一賞)を受賞しました。

大規模給食センターでありながら、手の込んだ「あゆの開き」などを使用し、地場産物70%の使用率を達成し、審査員からは「すべて手作りの丁寧な献立となっていることも評価する」という高い講評をいただきました。この献立は岐阜県で開催されていた「清流の国ぎふ文化祭2024」にちなんで、清流が育む食材・食文化を学ぶことができるように考えたものです。岐阜県の郷土料理である「すったて」や「どぶ汁」をモチーフにしており、清流が私たちの暮らしに豊かな恵みを与えてくれること、川の流れは人や物だけでなく文化も運ぶということを児童生徒に伝えたいという願いが込められています。

受賞の喜びを市長に報告

12月20日(金)には、田中明高山市長に受賞の喜びを報告しました。川原さんは、「地場産品の良さも含めて認めてもらえたことは、本当に良かった。次回は優勝を目指したい」。また、坂巻さんは、「今回、川原さんに誘っていただいて挑戦した。1時間という時間制限のある中で大変ではあったが、貴重な体験ができた」。と話しました。

田中市長からは、「高山市の学校給食は素晴らしく、市の自慢であり、PRポイントになる。子どもたちにも甲子園の内容や感想などを含め、結果を報告する機会をぜひ作ってほしい」。と話しました。

給食センターでは、今回の献立についての思いを伝える食育授業の動画を作成しており、今後、学校給食の時間に児童生徒に見てもらう予定です。また、受賞した献立は今年10月に市内20の学校へ配食されていますが、受賞を記念し、1月にも再度提供します。

高山市学校給食センター出品献立

献立…麦ごはん、あゆの富有柿だれ、切干しだいこんのごまあえ、秋野菜のすったて仕立て、牛乳

岐阜県では今年「清流の国ぎふ」文化祭2024(第39回国民文化祭と第24 回全国障害者芸術・文化祭の統一名称)が開催されることにちなみ、県内を流れる清流が育んだ地場食材を献立に取り入れました。

主食の「麦ごはん」には、岐阜県北部(飛騨地方)で生産された「飛騨こしひかり」を使用。3000m級の山々から流れ出す雪解け水によって旨みを増したブランド米は、お米のおいしさを競う米・食味分析鑑定コンクール」において、日本一の金賞獲得数を誇ります。主菜は岐阜県の県魚であるあゆを使った「あゆの富有柿だれ」です。今回は、あゆを開きにしてから県産米粉をまぶして揚げ、岐阜県発祥の富有柿を使った甘じょっぱいたれをかけました。「切干しだいこんのごまあえ」には、県内産の切干しだいこんとこまつなを使用しています。切干しだいこんは、海抜約900mで育った「ひるがの高原だいこん」を加工したもの。こまつなは、木曽三川(木曽川・長良・揖斐川)が流れる濃尾平野の豊富な水を使って栽培されています。汁物は、白川村の郷土料理「すったて汁」をアレンジした「秋野菜のすったて仕立て」です。「すったて」はゆでた大豆をすり鉢や石臼ですりつぶしたもの。これをしょうゆやみそベー スのだし汁に加えます。今回は地場産の秋野菜を具だくさんに入れました。

この「すったて汁」は、白川村を流れる庄川の上流に位置する高山市荘川町では「どぶ汁」と呼ばれ親しまれています。ところが、同じ高山市内でも庄川流域以外では同様の料理をあまり見ません。このことから、川の流れは地場食材を育むだけでなく、地域の食文化にも深く関わっていることを学びました。

©2024全国学校給食甲子園HPより
©2024全国学校給食甲子園HPより

●全国学校給食甲子園®とは

全国の学校給食で提供されている献立を競う大会を通じ、食育を啓発しながら地産地消の奨励を目的に開催し、地域の活性化につながることに貢献している。また、食育推進に役立てるとともに学校給食の重要な役割を知る機会として開催している。

第19回大会は、応募テーマを「食育を創る我が校の学校給食」とし、甲子園大会と並行して食育シンポジウム、食育ワークショップ、日本食育学会での研究発表を行っており、広く食育の理解を高める活動に取り組んでいる。


【本件に関するお問い合わせ】

高山市学校給食センター

住所:〒506-0807 岐阜県高山市三福寺町495

電話:0577-32-6218

FAX:0577-32-6219

メールアドレス:kyuushokucenter@city.takayama.lg.jp

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments