月曜日, 7月 1, 2024
ホームイベント【7/25 宮城県 美里町】有機農業・自然農法技術交流会(水稲)を開催(公益財団法人 自然農法センター主催)

【7/25 宮城県 美里町】有機農業・自然農法技術交流会(水稲)を開催(公益財団法人 自然農法センター主催)

有機農業や自然農法の技術交流を通じた技術の向上や仲間づくり、そして地域への情報発信と環境保全につなげませんか?

自然農法や有機栽培の技術開発と普及を通じて、日本国内の有機農業シェア拡大に貢献する公益財団法人 自然農法センター(正式名称:自然農法国際研究開発センター)は、有機農業や自然農法の実践事例紹介等による情報交流を目的とした技術交流会を、2024/7/25に宮城県 美里町で、有機農業・自然農法における水稲栽培をテーマに開催します。交流会では、有機農業や自然農法を実践されている生産者(カネサ(安部陽一氏))の圃場を見学します。

☆☆ 有機農業・自然農法技術交流会 お申込み・詳細ページ ☆☆
https://www.infrc.or.jp/spread/16618/

  • 2024年度 有機農業・自然農法技術交流会を開催します!!

当センターの35年以上にわたる活動を通じて知り得えました、日本各地での自然環境や特徴を活かした農業の実践事例を題材とした交流会です。
既に有機農業や自然農法を実践されている方、これから挑戦される方や関係者らを交えまして、農の技術向上や有機農業や自然農法を活用した地域づくりに役立てて貰いたいと考えております。

尚、今年度は『だれでもできる有機のイネつくり』(農文協:2024年3月出版)の著者、三木孝昭(当センター専門技術員)も講師を務めます。

是非、技術交流会にご参加下さい。

  • 交流会詳細

日時:2024年7月25日(木)13:00~17:00
会場:小島集落センター(宮城県遠田郡美里町二郷字蛇沼向809)
視察受入農家:カネサ(安部陽一氏)
参加費:3,000円
定員:30名
申し込み締切:2024年7月22日(月)

[詳細・お申込みはこちら↓↓]
https://www.infrc.or.jp/spread/16618/

[過去交流会の様子]

  • 公益財団法人 自然農法センターについて

正式名称:公益財団法人 自然農法国際研究開発センター
主たる事務所:長野県松本市波田5632-1
設立日:1985年11月13日
事業内容:自然農法の栽培技術開発をベースとして、栽培技術の普及と種子開発頒布などによる持続可能性の高い「農」の拡大と「農」と繋がり続ける社会の実現
団体HP:https://www.infrc.or.jp/

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments