金曜日, 6月 28, 2024
ホーム経営情報株式会社フェイガー、ベトナム最大クラスの米卸業者 Angimex社、肥料メーカーの NAUY CORP社とメコンデルタ地域50万haでの水田プロジェクト実施に向けてMOUを締結

株式会社フェイガー、ベトナム最大クラスの米卸業者 Angimex社、肥料メーカーの NAUY CORP社とメコンデルタ地域50万haでの水田プロジェクト実施に向けてMOUを締結

2024年6月、株式会社フェイガー(本社:東京都港区、代表取締役:石崎貴紘、以下「当社」)はベトナム最大クラスの米卸業者であるAngimex社、肥料メーカーであり農家への農業技術指導を行うNAUY CORP社と覚書(Memorandum of Understanding、以下「MOU」)を締結し、メコンデルタ地域における農業由来のカーボンクレジット創出を通じた、脱炭素農業の取り組みを推進していくことで合意しました。当社とAngimex社、NAUY CORP社の3社はベトナムでのカーボンニュートラル実現に向け、メコンデルタ地域50万haの稲作農家の取り組みサポートを目指して協業して参ります。

  • MOU締結の背景

 当社は農業由来のカーボンクレジット創出に取り組む日本初のスタートアップです。日本国内では、水田の中干し延長やバイオ炭の施用による脱炭素農業の取組支援およびクレジット創出を通じた収益化を農業者とともに実施しており、2023年度には1500haを超える生産者の皆様によって生成された約6000tのカーボンクレジットを創出しました※¹。東南アジアでは、ベトナム・フィリピンを中心にAWD技術※² の導入を通じた稲作の脱炭素とJCM※³ によるクレジット化に取り組んでおり、今回のAngimex社、NAUY CORP社とのMOUはベトナムメコンデルタ地域における脱炭素農業の取り組みを加速させるものになります。

 メコンデルタ地域は、ベトナムの作付け水田面積の約53%※⁴を占める一大米生産地です。Angimex社は、メコンデルタ地域中心に事業を展開する米卸事業者で、ベトナム最大クラスの取引量を誇り、今回の水田プロジェクトにおいては当該地域における農業者との橋渡し役を担います。

NAUY CORP社は、メコンデルタ地域で幅広く事業を展開する肥料メーカーであり、品質管理に向けた施肥計画の作成や栽培技術指導等を農業者に行っています。今回の水田プロジェクトにおいては、脱炭素農業技術の指導や施肥設計等の役割を担います。

 今回のMOUを基に、ベトナムにおける実施体制を強化し、メコンデルタ地域50万haでのプロジェクト実施に向けた、共同での実証実験をKien Giang省、An Giang省等の地域で進めております。プロジェクト実施にあたっては、農業者への技術指導や密なコミュニケーションを通じて質の高いクレジット創出に向けた協業を行って参ります。

※1 当社は、取り組み生産者の皆様によって生成されたカーボンクレジットの全量買い取りを実施しており、脱炭素へ取り組む農業者の皆様のリスクを低減することで、フェアネスでサスティナブルな農業の実現に取り組んでいます。2024年2月には、すべての農業者の皆様へ、2023年度に生成されたクレジットのお支払いが完了致しました。

関連リリース(2024年3月): https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000114514.html

※2 AWD技術(Alternate wetting and drying)は間断灌漑技術と呼ばれ、温室効果ガス(Greenhouse gas: GHG)排出量を抑制する水稲作技術の一つ。

※3 JCM(Joint Crediting Mechanism)は二国間クレジットと呼ばれ、途上国等への優れた脱炭素技術等の普及や実施を通じて、協定国間の温室効果ガス排出削減に貢献する仕組みです。

※4 Data Source: General Statistics Office of Vietnam 2022

      (※画像は締結の様子) 

    (※画像はKieng Giangでの実証実験の様子)

Angimex社について

 Angimex社(ANGIANG IMPORT-EXPORT COMPANY)は、1976 年に設立され、メコンデルタ地域中心に事業を展開する米卸事業者で、ベトナム最大規模の取引量を誇る、食品・農産物・貿易・サービスの分野におけるベトナム有数の企業の 1 つです。地域社会への配慮と環境保護を尊重し、 「ベトナムの農村地域の新たな姿を構築するために協力し、コメのバリューチェーンにおいて常に農家とつながること」を、事業プロセス全体にわたる野心であり責任として掲げています。

NAUY CORP社について

 NAUY CORP社は、先端技術を有し、EU規格に基づいた肥料の生産と販売・輸出を行う肥料メーカーであり、品質管理に向けた施肥計画の作成や栽培技術指導を農業者に行っています。安全で健康的な農産物の生産と、持続可能な農業の実現に向けて、農業者との連携を重視した事業展開を行っています。

  • フェイガーについて

【会社概要】

創業:2022年7月7日

代表取締役:石崎 貴紘

所在地:〒107-0061 東京都港区南青山2丁目2番15号

【事業概要】

株式会社フェイガーは農業由来カーボンクレジット生成の取り組みを行っており、水田の長期中干しやバイオ炭の施用による農業者への脱炭素の取組支援およびクレジット化を通じた収益化を行う日本初のスタートアップです。日本国内では国内Jクレジットの仕組みを通して、2023 年度は 14都道府県、約1,600haの生産者さまと共に取り組みを行い、2024年2月末に取り組み生産者さまへの入金が完了しました。2024年度は30以上の都道府県で15,000ha以上の取り組みが予定されています。大規模農業法人さまとの取り組み、全国のJA様や農業法人協会様との連携による地域ぐるみの取り組みなどを通して、より多くの生産者様がJクレジットによる収入拡大を実現できるサービスを行っています。

また、国内のJクレジットに加え、海外でのJCM案件組成も行っており、ベトナム・フィリピンを中心とした東南アジア地域での脱炭素農業の促進に取り組んでいます。ベトナムでは、メコンデルタ地域を中心に、ベトナム全土100万haでのプロジェクト実施に向けた実証実験を進めております。農業由来のカーボンクレジット創出を通じて、アジア地域全体のカーボンニュートラル実現に貢献して参ります。

会社URL: https://faeger.company/

お問い合わせ(生産者さま): https://faeger.company/contact/for_agriculture/

お問い合わせ(企業さま): https://faeger.company/contact/for_company/

【当社公式SNS】

Facebook https://www.facebook.com/faeger.co.ltd

X(旧twitter) https://twitter.com/FaegerCoLtd

linkedin https://www.linkedin.com/company/faeger-co-ltd/

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments