火曜日, 6月 25, 2024
ホームその他令和5年度水産白書を本日公表

令和5年度水産白書を本日公表

~~特集テーマは「海業(うみぎょう)による漁村の活性化」~~

本日、令和5年度水産白書が閣議決定されました。
今回の白書では、「海業による漁村の活性化」を特集として取り上げています。また、我が国の水産業をめぐる動きとして、水産物の需給・消費や水産業・水産資源等に関する動向に加え、令和6年能登半島地震による水産業の被害状況や復旧・復興に向けた取組等を紹介しています。
この白書を通して、広く国民の皆様にご関心を持っていただき、我が国の水産業について理解してもらうことを目指しています。

  • 令和5年度水産白書の概要

水産白書は、水産基本法に基づき、政府が毎年、国会に報告しているものです。
「令和5年度水産白書」では、海や漁村の地域資源の価値や魅力を最大限に活用することにより、地域の所得や雇用機会の確保等を目指す事業である「海業(うみぎょう)」について、昨年5月に、海業の推進等のため漁港漁場整備法が改正されたこと等も踏まえ、各地における多くの海業の先行事例や海業推進のための施策等を紹介することでこれから海業に取り組もうとしている地域の参考にもなるよう、冒頭の「特集」において「海業による漁村の活性化」を取り上げています。

「令和5年度水産白書」は、以下のURLで御覧になれます。
https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/index.html

(参考)
海業の推進
https://www.jfa.maff.go.jp/j/keikaku/230718.html

  • 内容のポイント

令和5年度水産の動向

特集 海業による漁村の活性化
海業の取組の具体的な事例や、その推進のための施策等について記述

第1章 我が国の水産物の需給・消費をめぐる動き

水産物需給・消費・貿易の動向等について記述

第2章 我が国の水産業をめぐる動き

漁業・養殖業の国内生産・経営・就業者の動向、水産物の流通・加工の動向

第3章 水産資源及び漁場環境をめぐる動き

我が国の資源管理、実効性ある資源管理のための取組、漁場環境をめぐる動き等について記述

第4章 水産業をめぐる国際情勢

世界の漁業・養殖業生産、世界の水産物貿易と国際情勢、国際的な資源管理等について記述

第5章 大規模災害からの復旧・復興とALPS処理水の海洋放出をめぐる動き

水産業における東日本大震災からの復旧・復興の状況、ALPS処理水の海洋放出による影響と対策、令和6年能登半島地震の被害状況と政府等の対応等

令和6年度水産施策

水産基本計画、令和6年度予算等に基づく施策の概要を整理

  • 添付資料

報道発表資料(PDF : 706KB)

https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kikaku/attach/pdf/240611-1.pdf

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments