金曜日, 11月 22, 2024
ホーム調査レポート椎葉の奥山では、シカ増加に伴う土壌侵食により、ブナが衰退している〔九州大学、岡山大学〕

椎葉の奥山では、シカ増加に伴う土壌侵食により、ブナが衰退している〔九州大学、岡山大学〕

九州大学と岡山大学の共同研究成果プレスリリースです

2023(令和5)年 10月 23日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

椎葉の奥山では、シカ増加に伴う土壌侵食により、ブナが衰退している〔九州大学、岡山大学〕のサブ画像1

<発表のポイント>

  • 近年、個体数の増加したシカの採食で森林の下層植生が減少し、九州の山岳林では土壌侵食が生じています。一方、このような土壌侵食が樹木成長にどう影響するかは不明でした。

  • 山岳ブナ林が広がる九州大学宮崎演習林(椎葉村)において、土壌侵食の指標である根の露出程度とブナの成長量との関係を調べたところ、根の露出程度が大きいブナほど成長が低いことが明らかになりました。

  • 本研究成果は日本の森林で深刻化するシカの下層植生採食が樹木衰退を招く一因となることを初めて示し、今後のシカの食害対策を考えるうえで役立つことが期待されます。

◆概 要

 近年、日本の多くの天然林では個体数の増加したニホンジカの植生採食に伴い下層植生が減少しています。下層植生の減少は土壌侵食を加速させ、樹木の根を地上に露出させますが、これまで下層植生消失により発生した土壌侵食が樹木の成長に与える影響は明らかではありませんでした。

 九州大学大学院生物資源環境科学府 博士後期課程の阿部隼人氏、九州大学大学院農学研究院の片山歩美助教、岡山大学学術研究院環境生命自然科学学域の兵藤不二夫教授らの研究グループは、シカの植生採食が長期的に続く九州南部のブナ林で、土壌侵食と樹木成長の関係を調査しました。

 その結果、土壌侵食の指標である根系の露出程度が高いブナ個体ほど、毎年の着葉量や幹の成長量が低いことが明らかになりました。ブナの成長低下は本地域でシカが増加し、下層植生が減少・消失した時期から生じていることが年輪解析から分かりました。また年輪試料の炭素安定同位体を分析することで、成長低下が根の露出に伴う水不足に起因する可能性が判明しました。

 ブナの成長低下は地面を覆い土壌侵食を軽減する落葉・落枝の減少に繋がり、さらなる土壌侵食とブナの成長低下を引き起こす負のスパイラルになっている可能性があります。森林を構成する樹木の成長低下は将来的な森林の劣化や荒廃に繋がる恐れがあることから、本研究結果は天然林の保全や生態系サービスを維持するために、シカの過剰な植生採食をコントロールする必要性を提示しています。

 本研究成果は、2023年10月11日に国際学術誌「Catena」のオンライン速報版で公開されました。

椎葉の奥山では、シカ増加に伴う土壌侵食により、ブナが衰退している〔九州大学、岡山大学〕のサブ画像2_下層植生の消失した三方岳の概況(左)と深刻な根系露出の例(右)下層植生の消失した三方岳の概況(左)と深刻な根系露出の例(右)

椎葉の奥山では、シカ増加に伴う土壌侵食により、ブナが衰退している〔九州大学、岡山大学〕のサブ画像3_根の露出度合いとブナ成長量の関連(左)及び幹成長量の時間変化の例(右)根の露出度合いとブナ成長量の関連(左)及び幹成長量の時間変化の例(右)

◆研究者からひとこと
 シカの植生採食は近年、日本全国の森林で増加しています。シカの強度な植生採食が森林生態系の公益的機能に悪影響を及ぼす場合、適切なシカ管理が必要になります。しかし、“強度なシカ採食は森林生態系の機能にどう影響するか”や、“どのような場所で深刻化しやすいのか”といった基本的情報は依然として少ない状況です。本研究により、シカの採食は山岳林でブナの成長を低下させる可能性があることが分かりました。この知見が人とシカとのより良い共存に役立つことを願うと共に、私たち研究チームはシカ採食が森林生態系に与えるインパクトやシカ対策による保全効果の評価について引き続き研究を進めていきます。

◆謝 辞
 本研究はJSPS科研費 (JP17H01912, JP22H03793, JP22J20086)およびニッセイ財団(2021-03)の助成を受けたものです。

◆論文情報
 掲載誌:Catena
 タイトル: Soil erosion under forest hampers beech growth: Impacts of understory vegetation degradation by sika deer
 著 者: Hayato ABE*、Tomonori KUME、Fujio HYODO、Mimori OYAMADA、Ayumi KATAYAMA
 D  O  I:https://doi.org/10.1016/j.catena.2023.107559

◆詳しいプレスリリースについて

 椎葉の奥山では、シカ増加に伴う土壌侵食により、ブナが衰退している

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r5/press20231019-1.pdf

◆本件問い合わせ先

<研究に関すること>
 九州大学大学院農学研究院 助教 片山歩美(カタヤマ アユミ)
 TEL:0983-38-1116

 九州大学大学院生物資源環境科学府 博士後期課程 阿部隼人(アベ ハヤト)
 TEL:092-948-3101

<報道に関すること>
 九州大学 広報課
 TEL:092-802-2130

 FAX:092-802-2139

 岡山大学 総務・企画部 広報課

 TEL:086-251-7292

 FAX:086-251-7294

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

  「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001683.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

椎葉の奥山では、シカ増加に伴う土壌侵食により、ブナが衰退している〔九州大学、岡山大学〕のサブ画像4

椎葉の奥山では、シカ増加に伴う土壌侵食により、ブナが衰退している〔九州大学、岡山大学〕のサブ画像5

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments