~10月16日(月)結果発表~
一般社団法人アグリフューチャージャパン(理事長:合瀬宏毅、東京都港区)が、イノベーター養成アカデミー開講記念*として2023年4月29日より募集を開始しました『未来エッセイ2101』 (以下、本コンテスト)は、7月21日に締切を迎え、多数の作品をご応募いただきました。

未来エッセイ2101 応募総数:689件
多数のご応募をいただき誠にありがとうございました。
22世紀の食や農業の未来に「あったらいいな」「できたらいいな」をテーマに、皆さまが食や農の未来を変えるようなイノベーションの種を見つけるきっかけにしたいとの思いから、どなたでも応募できるコンテストとして開催した『未来エッセイ2101』。
その思いに賛同いただいた食や農業を代表する会員の皆様からの協賛会員賞が追加されるなど、多くの方に注目、応募いただくコンテストとなりました。
現在、応募作品の審査を進めており、2023年10月16日(月)に当法人HPにて審査結果を公表予定です。
どのような食や農業の未来に「あったらいいな」「できたらいいな」が集まったのか、審査結果の公表まで、楽しみにお待ちください。
- 
協賛会員一覧
 

- 
本コンテストの概要
 
| 
 募集テーマ  | 
 22世紀の食や農業の未来に「あったらいいな」「できたらいいな」を聞かせてください  | 
|
| 
 応募内容  | 
 ・ 合計1,200文字以内のエッセイおよびタイトルをご提出ください。 ① 22世紀の「食や農業の未来」はどのようなものか語ってください(600文字以内) ② 未来を実現するための「あったらいいな・できたらいいな」を語ってください(600文字以内) ・ その他、応募内容を補足する資料があれば添付してください(任意)  | 
|
| 
 応募要件  | 
 ・ 所属・年齢不問でどなたでも応募可能です。 ・ 応募は自作・未発表かつ日本語のものに限らせていただきます。  | 
|
| 
 応募方法  | 
 当法人HPの指定フォームより応募  | 
|
| 
 スケジュール  | 
 内容 ①応募締切 ②書類審査(当法人内で審査の後、外部審査員による最終審査を実施) ③受賞者発表(当法人HPにて公開予定) ④表彰式(都内にて開催予定)  | 
 日程 ①2023年7月21日(金) ②2023年7月~10月 ③2023年10月16日(月) ④2023年11月18日(土)  | 
| 
 審査基準  | 
 ご応募いただいたエッセイについて、以下3つの観点から、総合的に審査します。 「革新性」 「ワクワク感」 「視点のユニークさ」  | 
|
| 
 最終審査員  | 
 青山 浩子(新潟食料農業大学 准教授・ジャーナリスト)  | 
|
| 
 賞・賞金  | 
 ・ 最優秀賞 1名 副賞100万円 ・ 優秀賞 2名 副賞 30万円 ・ 入選 8名 副賞 5万円 ・ 協賛企業賞 6名 副賞 副賞は受賞者発表時に発表  | 
※イノベーター養成アカデミー: 2024年4月から開講する、アグリビジネス分野で新たな価値の創出や課題解決に取り組みたいと思う方に向けた新たな教育課程。アイデア創出から仮説検証、計画策定を最短1年で行う実践中心のカリキュラムが特長。
未来エッセイ2101 詳細ページ:https://jaiam.afj.or.jp/essay/
アグリフューチャージャパンHP:https://www.afj.or.jp/