金曜日, 11月 22, 2024
ホームイベント〈信州・須坂をピックアップ〉長野県須坂市の"いいもの"が都内に大集結!『蔵のまち 信州須坂フェア』を白金台「MuSuBu」にて開催

〈信州・須坂をピックアップ〉長野県須坂市の”いいもの”が都内に大集結!『蔵のまち 信州須坂フェア』を白金台「MuSuBu」にて開催

信州名物!多様20種類以上の"おやき"が集結する「ミニおやきフェス」も開催!

総合プロデュース企業 株式会社八芳園(取締役社長:井上義則、東京都港区、以下「八芳園」)は、 地域の魅力発信、特産品を生かした産業振興のPRサポートを通して、国内各地の地域活性化に取り組んでおり、これまで約110以上のポップアップイベントを開催してまいりました。
この度八芳園では、2023年7月12日(水)~17日(祝月)、信州・長野県須坂市の魅力を発信するポップアップショールーム『蔵のまち 信州須坂フェア』を開催いたします。須坂市の"食"や"文化"を体感するコンテンツをはじめ、須坂市を代表する「信州須坂物産認定品」や人気のふるさと納税品の販売など、まだ知らない須坂市の魅力を体感する6日間をお届けいたします。

〈信州・須坂をピックアップ〉長野県須坂市の※写真はイメージです

明治から昭和初期にかけて、製糸業で栄えた長野県須坂市。

今もなお、当時の繁栄を象徴する豪壮な建物や商屋の町並みを残し、歴史の中で大切に育まれてきた"食"や"文化"が息づいています。

そんな須坂市の当時の面影に想いを馳せながら、信州名物「おやき」やご当地グルメを通じ、須坂市の魅力をたっぷり体感するポップアップショールーム『蔵のまち 信州須坂フェア』を、八芳園が運営するポップアップ型ショールーム「MuSuBu」にて開催いたします。

【長野県須坂市ポップアップショールーム『蔵のまち 信州須坂フェア』】

  • 開催日:2023年7月12日(水)~17日(祝月)

  • 場 所:東京都港区白金台4-9-19 HAPPO-EN URBAN SQUARE 1階&2階

  • U R L :https://www.happo-en.com/musubu/

  • 主 催:株式会社八芳園

  • 協 力:一般社団法人信州須坂観光協会/須坂市蔵のまち観光交流センター くらっと

  • 1.〈グルメ〉信州・須坂市の食材を使用した、八芳園MuSuBuシェフが手掛けるオリジナルメニューの提供

長野県で育まれた健康で高品質の豚肉「信州SPF豚」を使用し、須坂市の名物ご当地グルメ「みそすき丼」を八芳園MuSuBuシェフがアレンジ。信州豚や信州みそ、信州野菜にフルーツまで、須坂市の"食"の魅力をたっぷりと詰め込んだイベント限定メニューをお届けいたします。

〈信州・須坂をピックアップ〉長野県須坂市の※写真はイメージです

■MuSuBu流 信州ポークのみそすき焼き御膳

 2,000円(税込/ドリンク付き)※テイクアウト可

「須坂の名物を作ろう」という想いのもと、「信州須坂みそ料理乃會」が須坂のみそを使った「割り下」を完成させ、その割り下と、須坂の伝統野菜・村山早生ごぼうの使用を条件として誕生したメニューが、須坂市のご当地グルメ「信州須坂みそすき丼」です。今回のイベントでは、八芳園MuSuBuシェフがアレンジした"MuSuBu流"みそすき焼き御膳をお届けいたします。

〈セット内容〉

・信州SPFポークの糀漬けグリル 信州味噌ソース

・たっぷり信州野菜(にんじん/長ネギ/ごぼう/きのこ)

・ひんのべ汁(里芋/玉ねぎ/ひんのべ=すいとん)

・ご飯

・自家製みょうがのガリ

・お好みのドリンク

〈信州・須坂をピックアップ〉長野県須坂市の※写真はイメージです

■須坂のあんずのクレームダンジュ

 500円(税込)※テイクアウト可

須坂市産あんずジャムを使用した、甘酸っぱさを生かしたソースを主役に、特製クレームダンジュに仕上げました。ティータイムやお食事の後のデザートにはもちろん、お土産としてもおすすめの一品です。

〈信州・須坂をピックアップ〉長野県須坂市の※写真はイメージです

■ナガノパープルのかき氷

 単品 1,000円(税込)/ドリンク付き 1,200円(税込)

種がなく、皮までも美味しい、濃厚な甘さが特徴の長野県産ぶどう「ナガノパープル」は、須坂市発祥の品種です。八芳園MuSuBu特製のオリジナルシロップに、大粒のナガノパープルを添えた、素材本来の濃厚な美味しさを惜しみなく生かした特製かき氷。上品でさわやかな甘さは、お子様から大人の方までお愉しみいただける味わいです。

  • 2.〈販売〉須坂市の魅力満点!ご自宅でも楽しめる特産品が大集合

〈信州・須坂をピックアップ〉長野県須坂市の※写真はイメージです

店内では、須坂市を代表する「信州須坂物産認定品」や人気のふるさと納税返礼品をはじめ、地元で親しまれる老舗店舗が手掛ける味噌や蕎麦など、地元の生活文化に根ざした特産品が勢揃い。須坂市産のフルーツや農産物で作られた加工品は、お土産やプレゼントにもおすすめです。ぜひお気に入りの一品を見つけて、ご自宅でも須坂市の魅力を存分にご堪能ください。

  • 3.〈おやきフェス〉20種類以上の"おやき"が集結!須坂市の名店より人気おやきをお届けする「ミニおやきフェス」開催

〈信州・須坂をピックアップ〉長野県須坂市の※写真はイメージです

信州名物として人気のある「おやき」は、小麦粉の皮で野菜やあんこなどの具を包んだもので、蒸かしたものや、焼いたもの、焼いてから蒸かしたものなど、 皮の種類も様々あり、中身の具にいたっては千差万別です。その中でも、“蒸かしたふっくらタイプ”のおやきは、須坂市が発祥の地と言われており、須坂市には多種多様なおやきがあります。

今回のイベントでは、須坂市のおやきの名店2店舗「鈴木蛍雪堂」「御菓子処 須坂つたや本店」より、人気のおやき20種類以上を販売いたします。店内カフェメニューとしてもお召し上がりいただけますので、この機会にぜひ発祥地・須坂のおやきの味をご堪能ください。

  • 4.〈マルシェ〉"フルーツ王国"須坂市!「フルーツマルシェ」開催

〈信州・須坂をピックアップ〉長野県須坂市の※写真はイメージです

須坂市は、ぶどうや桃などの栽培が盛んで、全国有数のシェアを誇る国内有数の果樹王国です。農業生産額のうち果樹が占める割合は8割を超え、市内には観光農園も多数あることから、市内外から多くの方が季節ごとにフルーツ狩りに参加されています。

今回のイベントでは、そんなフルーツ王国・須坂市の中でも、「ふるさと納税返礼品」としても人気のシャインマスカットや桃が購入できるフルーツマルシェを開催いたします。 須坂市で育まれた瑞々しい味わいをぜひお楽しみください。

  • 5.〈体験〉須坂市の魅力を体感!「須坂のおやき作り体験」&「香り袋作り体験」を開催

〈信州・須坂をピックアップ〉長野県須坂市の※写真はイメージです

"ふっくら系おやき"発祥の地にちなんで、須坂市の「おやき」作りを体験するクッキング教室や、蔵のまち・須坂市において須坂市有形文化財に指定されている「須坂クラシック美術館」にて販売されている"和"のワークショップキットを使用した「香り袋作り体験」など。体験を通じて、須坂市の"食"や"文化"に触れるひとときをお楽しみください。

【須坂のおやき作り体験】

・開催日:7月16日(日)

・時 間:13時00分~14時00分

・定 員:15名

・参加費:おひとり様 1,000円(税込)

※ご予約は店頭またはTEL(03-6456-2030)にて承ります。

【香り袋作り体験】※限定10個

・開催日:イベント期間中随時開催

・所要時間:約20分

・参加費:1キット 700円(税込)

  • ポップアップ型ショールーム「MuSuBu」について

〈信州・須坂をピックアップ〉長野県須坂市の

2020年8月28日(金)、八芳園が港区白金台プラチナ通りに開業したポップアップ型ショールーム。
地域へ人とモノを動かす、ユニークなコンテンツ開発と可変性あるポップアップ型のイベントプロデュースをはじめ、「人」と「食」を中心としたコミュニティコンテンツ、オンラインとリアルの融合によるコミュニティの創造、プラチナ通りの新しい賑わいと交流拠点の創出を目指しています。

  • 住所:東京都港区白金台4-9-19 HAPPO-EN URBAN SQUARE 1階&2階

  • 電話:03‐6456‐2030

  • URL:https://www.happo-en.com/musubu/

  • MAIL:musubu@happo-en.com

  • 総合プロデュース企業 八芳園について

創業80年、東京・白金台にて、400年以上の歴史を重ねる広大な日本庭園を有する八芳園は、これまで歴史ある東京の結婚式場として広く知られてきました。現在では、宴会・レストランの企画・運営、MICE事業の推進、社会貢献や地域活性化を目的とした協働・連携による商品企画やイベントプロデュースなどに取り組み、既存事業の枠組みにとらわれない「総合プロデュース企業」として展開しています。

創業80年をひとつの節目とし、八芳園は「交流文化創造」をリードする企業として、観光産業へと貢献してまいります。
「日本のお客様には、心のふるさとを。海外のお客様には、日本の文化を。」を企業理念に掲げ、歴史や文化を守りながら日本の魅力を世界へと発信し続けてきた八芳園は、これまで培ってきた"ワンストッププロデュース力"と八芳園が抱える経営資源(リソース)を活かし、東京・白金台の地にとどまらない、交流文化を創造する企業として取り組んでまいります。

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments