金曜日, 11月 22, 2024
ホームイベント室町時代から続く林業の発祥地「奈良県吉野」から発信。高級建築材として知られる吉野材を通して、持続可能な暮らしを見直す機会創出へ

室町時代から続く林業の発祥地「奈良県吉野」から発信。高級建築材として知られる吉野材を通して、持続可能な暮らしを見直す機会創出へ

~吉野材流通量の約1/3を取り扱う吉野製材工業協同組合の挑戦~

 良質な材木の産地である奈良県吉野地域にて、吉野材流通量の約1/3を取り扱う吉野製材工業協同組合(所在地:奈良県吉野郡、理事長:中西利彦)は、大工技術の継承と価値の再定義を目指す手刻み同好会(代表:野池政宏)と協力連携の上、吉野材の魅力や伝統建築の技術に触れるイベントを11月6日・7日の2日間にわたり開催致します。
  • 吉野林業の現状

 造林の歴史としては日本最古とされる奈良県の吉野林業。生産されるスギやヒノキは「吉野材」と呼ばれ、良質な木材として名を馳せてきました。しかし、日本家屋の減少などにより高級建築材として取り扱われてきた吉野材は、一般的な木材以上に価格が下落。作業員や山守の高齢化で山の荒廃も進み、吉野林業や木材生産の維持が厳しくなっているのが現状です。
 

  • 吉野製材工業協同組合の挑戦

 吉野製材工業協同組合では、吉野林業の課題を解決するため、卸売りだけでなく直接販売を行う流通拠点「YOSHINO WING」を設立。ライフスタイルや産業の変化に合わせて、製品の企画や木材の調達から、製造・物流・販売までをワンストップで提供できる新たな流通構造を整えました。これまで吉野材を活用したくても情報すら得られなかった施主や建築関係者、国産材に関心を持つエンドユーザーのニーズに対して、新たな販路開拓を進めています。
 

  • サステナビリティやトレーサビリティが求められる今だからこそ

 テレワークの普及に伴い、郊外での戸建て住宅建築の増加が予想されます。またおうち時間が増えたことにより、心身ともに健康で快適な暮らしを求めて、間取だけでなく室内の空気をつくる安心安全な自然素材や高級家具への関心が高まっています。
 そこで今回、手刻み同好会(※)と連携の上、「HUT to Tekizami 2021 in吉野」を開催。高い品質を誇る吉野材と優れた大工技術に触れ、日本の美意識と持続可能で豊かな暮らしを再考する機会を創出します。今後も林業の発祥地である吉野から、伝統建築の文化的価値の発信に尽力致します。
※手刻み同好会は、大工の手加工技術「手刻み」の発展的継承を目指して、全国の有志工務店、有識者、建築家が集い結成したコミュニティです。
 

  • 「HUT to Tekizami 2021 in吉野」について

 Hutとは「必要最小限の小さな小屋」のこと。人の手で刻むことの意味を、吉野材を用いた手刻み小屋の建て方実演の他、吉野材ツアーや墨付け・カンナ削りなどの大工の技術を間近で見て体験できる場を設けています。
 また有識者をゲストに、これからの手刻み建築について考えるトークライブも展開。吉野材の特徴である強度や耐久性、美しさを存分に活かす大工の伝統技術「手刻み」をお披露目致します。
 

  • 概要

日時:2021年11月6日(土)・11月7日(日)
メイン会場/総合受付:吉野製材工業協同組合敷地内(奈良県吉野郡吉野町丹治11番地)
主催:吉野製材工業協同組合
共催:手刻み同好会
後援:吉野町・奈良の木ブランド課
※イベントにお越しになられる際は総合受付にお越しください。
※コンテンツごとに、開催時間・場所などが異なります。下記の各コンテンツ詳細をご参照ください。
※地元吉野町のカフェや手工芸のPOP UPや音楽イベントも同時開催予定です。

室町時代から続く林業の発祥地「奈良県吉野」から発信。高級建築材として知られる吉野材を通して、持続可能な暮らしを見直す機会創出へのサブ画像1

 

  • 各コンテンツ詳細

トーク&ディスカッション「手刻みのこれから」
ゲストに建築家の堀部安嗣氏、山辺豊彦氏をお招きします。手刻み同好会代表の野池政宏氏がファシリテーターを務めて、手刻み建築の可能性について語るトークライブを開催します。
11/7(日)14:00-16:00
場所:吉野町中央公民館(奈良県吉野郡吉野町上市133)またはオンライン
申込:https://huttotekizamiinyoshino.peatix.com/(申込必須)
※事前予約制、コロナ状況によっては開催方法等を変更する場合もございますが、視聴方法として会場参加とオンライン配信をお選びいただけます。

室町時代から続く林業の発祥地「奈良県吉野」から発信。高級建築材として知られる吉野材を通して、持続可能な暮らしを見直す機会創出へのサブ画像2

建て方実演
吉野材で刻んだ材を用いて、手刻み同好会会員である羽根建築工房、仲谷建設、大彦が、棟上げの実演を行います。当日の様子はSNS等のライブ配信も実施予定です。建て方を通して、構造材としての価値も知って頂ければと考えております。エンドユーザーにとっては、中々見る機会のない建物の骨組。ぜひご活用ください。
各回1時間程度の所要時間で入退場自由です。
※建て方とは加工した木材を棟上げする工程のことです。
11/6(土)
10:00-11:00 羽根建築工房「ビッグベンチ」@くにすの杜(奈良県吉野郡吉野町窪垣内49)
13:30-14:30 仲谷建設「ジイジバアバの秘密基地」@国栖の河岸(奈良県吉野郡吉野町窪垣内198)
14:30-15:30大彦「外の仕事場」@国栖の河岸
11/7(日)
10:00-12:00 羽根建築工房「コロナハウス」吉野製材工業協同組合(奈良県吉野郡吉野町丹治11)

手刻み実演&交流スペース
吉野製材工業協同組合敷地内にて、手刻み大工によるカンナ削り、墨付けの実演・体験コーナーを実施します。会期中、随時入退場自由で行っておりますので、実演を生でご覧になりたい方、体験してみたい方はお気軽にお立ち寄りください。また、常時、手刻みを行っている大工が常駐しています。手刻みについて語りたい、質問したい、工務店同士で交流を深めたいといった方はお越しください。
11/6(土)10:00-16:00(随時開催)
11/7(日)10:00-13:00(随時開催)
場所:吉野製材工業協同組合(奈良県吉野郡吉野町丹治11)

吉野材展示・商談会
吉野材の流通拠点である吉野製材工業協同組合にて吉野材展示・商談会を開催します。
11/6(土)11:30-12:30、16:00-17:00
11/7(日)12:30-13:30、17:00-18:00
場所:吉野製材工業協同組合(奈良県吉野郡吉野町丹治11)
※所要時間1時間程度、予約不要です。お気軽にお立ち寄りください。

新型コロナウイルスについて
本イベントは、新型コロナウィルス感染防止の観点から、できる限り自家用車でのご来場をお願いしております。また受付での検温、アルコール消毒、マスクの着用をお願いしております。イベントの開催内容につきまして、感染状況を踏まえて、変更が生じる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。

その他イベントとライブ配信について
各コンテンツはライブ配信を予定しております。視聴を希望される方は公式インスタグラムのフォローをお願いします。
インスタグラム:https://www.instagram.com/yoshinowingnara/?hl=ja
また本イベントの他、伐採見学ツアー+木工作家展示会(2021年10月15日)、木工作家展示会(2022年2月9日)、パネル工法上映会(2022年3月11日)の開催も予定しております。
詳細:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000086143.html

室町時代から続く林業の発祥地「奈良県吉野」から発信。高級建築材として知られる吉野材を通して、持続可能な暮らしを見直す機会創出へのサブ画像3_©️手刻み同好会©️手刻み同好会

吉野製材工業協同組合
代表:中西 利彦
所在地:奈良県吉野群吉野町丹治11番地
電話:0746-32-2119(YOSHINO WING)
サイト:https://yoshinowing.com/

手刻み同好会
代表:野池政宏

イベント当日のお問い合せ
住所:奈良県吉野郡吉野町丹治11番地
YOSHINO WING
担当:樫本
電話:0746-32-2119

本件に関するお問い合わせ
広報:福田
電話:080-5984-7800
mail:infoyoshinow@gmail.com

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments