木曜日, 11月 21, 2024
ホーム商品サービスイクラの最高峰 "つきみいくら®" 2022年新物の予約受付を開始

イクラの最高峰 “つきみいくら®” 2022年新物の予約受付を開始

Smoltが完全養殖で育てる希少な国産高級サーモン”本桜鱒”からとれる”つきみいくら”の新物(2022年産)の予約受付を開始

株式会社Smolt(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:上野賢)は、2022年9月1日より、自社D2Cブランド商品である”つきみいくら”の2022年新物の予約受付を開始しました。つきみいくらは流通量0.3%の希少な国産高級サーモン”本桜鱒”からとれる金色のイクラです。本年は商品ラインナップに「100gx1瓶」が登場し、当社が運営するSmolt Shop(https://smolt.shop/)で予約を受け付けています。商品発送は11月初旬より、ご予約順に順次お届けする予定です。

株式会社Smolt(宮崎市、代表取締役 上野賢)は2022年9月1日より、自社ブランド商品である”つきみいくら”の2022年新物の予約受付を開始しました。つきみいくらは流通量0.3%の希少な国産高級サーモン”本桜鱒”からとれる金色のイクラです。本年は商品ラインナップに「100gx1瓶」が新たに加わりました。

当社が運営する公式オンラインストアSmolt Shop(https://smolt.shop/)で予約を受付、11月初旬より順次お届けする予定です。
 

イクラの最高峰

【流通量わずか0.3%】希少な国産高級サーモン”本桜鱒”を使用


つきみいくらは自社ブランド魚の”本桜鱒”を完全養殖により育成し、2年間の歳月をかけて作られます。
本桜鱒は宮崎の悠大な環境の中で淡水と海水を行き来して育てる独自の循環養殖技術をベースに、丁寧に育てられます

イクラの最高峰

【育成方法、加工時期、味付け】 こだわりを凝縮した製法


完全養殖により徹底した飼育管理で、餌や生育環境を工夫することで着色は一切せず金色に輝くつきみいくらを作ることが可能です。
加工時期は本桜鱒のイクラが最もおいしくなる秋に、魚体を一匹ずつ選別し、ベストなコンディションの個体から卵を収穫することでプチっとはじけて、濃厚なイクラになります
味付けは「西麻布 福躍」が監修の秘伝のおだしで、漬け込みます。醤油漬けではない”だし漬け”のイクラは一層金色に輝き、かつおだしが香るだしの奥深さを感じる仕上がりです。

イクラの最高峰

【ギフトに最適】上品な化粧箱に入れてお届け


つきみいくらは上品な化粧箱に梱包してお届けします。通常の海鮮ギフトからは一線を画し、手元に届いた時点でその体験は始まります。
大切な方への贈り物に、頑張った自分へのご褒美に、大切な1シーンを彩るのに最適な一品です。
 

イクラの最高峰

【新パッケージ】時計やアクセサリー彷彿させるコンパクトで上品なパッケージ


昨年度のお客様からの声を参考に、本年はつきみいくらを100gx1瓶を化粧箱にお包みする新パッケージが登場しました。
時計やアクセサリーを彷彿とさせるパッケージは、贈り物として、自分用としてお手軽に利用できる規格になってます

イクラの最高峰

【安心の品質】有名百貨店で採用、表彰実績あり


つきみいくらはこれまでに、大丸松坂屋や東急百貨店、三越伊勢丹、阪神阪急百貨店、宮崎山形屋など老舗百貨店で取り扱いの実績があります。目利きのバイヤーが認める最高級品質のイクラです。
また、2022年3月には、2021年度ふるさと名品オブザイヤー”地方創生賞”を受賞しました。地方からお届けする名品として認められています。

イクラの最高峰

【学生起業家が創業】代表の上野が2019年に大学院在籍時に株式会社Smoltを創業


当社は2019年に現在の代表の上野賢が大学院在籍時に創業した宮崎大学発のベンチャー企業です。学生時代より桜鱒の研究を続け、研究と事業の両方の側面からアプローチしています。現在もなお大学院博士課程に在籍し、研究を続けています。
 

イクラの最高峰

商品内容


〇つきみいくら 100gx1瓶 【NEW】
価格:5,400円(送料込み、税込み)
販売:https://smolt.shop/collections/all/products/tsukimiikurasmall22

〇つきみいくら100gx2瓶
価格:10,800円(送料込み、税込み)
販売:https://smolt.shop/collections/all/products/tsukimiikura22

株式会社Smoltについて
「水産資源と水産業のサステナブルな関係を構築する」をコンセプトに2019年に設立された大学発ベンチャー企業です。当社はサクラマスを陸上の水槽と海上生け簀を使って完全養殖を行い、サクラマスの生産およびそこからとれるイクラの生産を行っております。水産養殖で地域から資源および人材のサステナブルな社会の実現を目指す、宮崎大学発のスタートアップです。

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments